【初心者向け】ゲーミングPCのおすすめ15選!スペックの目安や選び方も解説【2024年】

  • URLをコピーしました!

近年、eスポーツの盛り上がりや人気ストリーマーたちの活躍をきっかけに、「自分もゲーミングPCで本格的にゲームを始めてみたい!」と考える人が急増しています。

しかし、いざゲーミングPCを選ぶとなると、CPUやグラフィックボードなどのスペックに関する知識が難しくて、どれが自分に合っているのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、初心者におすすめのゲーミングPCを厳選してわかりやすくご紹介します。

さらに、選ぶ際に押さえておきたいおすすめスペックや選び方のポイントについても詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。

ゲーミングPCのおすすめTOP3!

製品名おすすめポイント

1位パソコン工房
LEVEL-M1A6-R77-TL3X-WHITE2
20万円の神コスパ!
3色から選べるカラーバリエーション!
詳しく見る

2位ドスパラ
GALLERIA RM7C-R47
最短即日出荷!
待たずに快適ゲームプレイ!
詳しく見る

3位マウスコンピューター
NEXTGEAR JG-A7G7S
安心の3年保証付き!
ずっと快適に使える高性能PC!
詳しく見る
執筆者

ワイのゲーム日和編集部

ワイのゲーム日和は、「PCゲームの魅力をすべてのゲーマーに!」をテーマに、PCゲームのレビューやゲーミングPC選びに役立つ情報をわかりやすく発信するメディアです。初心者から中級者まで、幅広いゲーマーが一歩先に進めるような、実用的かつ独自性のあるコンテンツ作りを心掛けています。

※当ページの情報は執筆時点のものであり、最新の情報は各製品の公式サイトよりご確認ください。
※当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

目次

【デスクトップ】初心者向けゲーミングPCのおすすめランキング!

初心者におすすめのゲーミングPCを、ランキング形式でご紹介していきます。

スクロールできます
製品名おすすめポイント参考価格CPUGPUメモリストレージ保証(延長)公式サイト

1位パソコン工房
LEVEL-M1A6-R77-TL3X-WHITE2
約20万円の神コスパ!
3色からカラーが選べる!
204,800 円Ryzen 7 7700GeForce RTX 4070 16GB500GB1年間(最大4年間)公式サイト

2位ドスパラ
GALLERIA RM7C-R47
最短即日出荷!
待たずに快適ゲームプレイ!
234,980円Core i7-14700FGeForce RTX 4070 16GB500GB1年間(最大3年間)公式サイト

3位マウスコンピューター
NEXTGEAR JG-A7G7S
安心の3年保証付き!
ずっと快適に使える高性能PC!
269,800円Ryzen 7 7700GeForce RTX 4070 SUPER32GB1TB3年間(最大4年間)公式サイト

4位フロンティア
FRMFGZ790/B
有名ブランドMSIとのコラボ!
信頼性抜群の万能PC!
299,800円Core i7-14700FGeForce RTX 4070 SUPER32GB 1TB1年間(最大3年間)公式サイト

5位ドスパラ
GALLERIA XA7C-R47TS 
ガレリアの上位スペック!
重いゲームや動画編集も快適!
324,980円Core i7-14700FGeForce RTX 4070 SUPER32GB 1TB1年間(最大3年間)公式サイト

6位パソコン工房
LEVEL-R6B6-LCR98D-UTX [RGB Build]
華麗なLEDイルミネーション!
見た目と性能の二刀流!
 277,800円 Core i7-14700FGeForce RTX 407016GB1TB1年間(最大4年間)公式サイト

7位ツクモ
G-GEAR Aim GB7J-K241/BRGB
驚きの静音設計!
使うほど心地よい快適PC!
259,800 円Core i7-14700FGeForce RTX 4070 16GB1TB1年間(最大3年間)公式サイト

8位フロンティア
FRGPLB760W/SG2
全身ホワイト!
部屋を彩る優美な一台
309,800円Core i7-14700FGeForce RTX 4070 SUPER32GB1TB1年間(最大3年間)公式サイト

9位ストーム
EK-97X47S
洗練された黒色モデルの極み!
落ち着きと格調のある一台!
319,800円Ryzen7 9700XGeforce RTX 4070 SUPER 32GB 1TB1年間(最大3年間)公式サイト

10位マウスコンピューター
G-Tune FG-A7G7S
ゲームも編集もこれ一台!
大容量と高性能のプロ仕様!
384,800円Ryzen 7 7700XGeForce RTX 4070 SUPER32GB 2TB 3年間(5年間)公式サイト
スクロールできます
製品名おすすめポイント参考価格CPUGPUメモリストレージ保証(延長)公式サイト

1位パソコン工房
LEVEL-M1A6-R77-TL3X-WHITE2
約20万円の神コスパ!
3色からカラーが選べる!
204,800 円Ryzen 7 7700GeForce RTX 4070 16GB500GB1年間(最大4年間)公式サイト

2位ドスパラ
GALLERIA RM7C-R47
最短即日出荷!
待たずに快適ゲームプレイ!
234,980円Core i7-14700FGeForce RTX 4070 16GB500GB1年間(最大3年間)公式サイト

3位マウスコンピューター
NEXTGEAR JG-A7G7S
安心の3年保証付き!
ずっと快適に使える高性能PC!
269,800円Ryzen 7 7700GeForce RTX 4070 SUPER32GB1TB3年間(最大4年間)公式サイト

4位フロンティア
FRMFGZ790/B
有名ブランドMSIとのコラボ!
信頼性抜群の万能PC!
299,800円Core i7-14700FGeForce RTX 4070 SUPER32GB 1TB1年間(最大3年間)公式サイト

5位ドスパラ
GALLERIA XA7C-R47TS 
ガレリアの上位スペック!
重いゲームや動画編集も快適!
324,980円Core i7-14700FGeForce RTX 4070 SUPER32GB 1TB1年間(最大3年間)公式サイト

6位パソコン工房
LEVEL-R6B6-LCR98D-UTX [RGB Build]
華麗なLEDイルミネーション!
見た目と性能の二刀流!
 277,800円 Core i7-14700FGeForce RTX 407016GB1TB1年間(最大4年間)公式サイト

7位ツクモ
G-GEAR Aim GB7J-K241/BRGB
驚きの静音設計!
使うほど心地よい快適PC!
259,800 円Core i7-14700FGeForce RTX 4070 16GB1TB1年間(最大3年間)公式サイト

8位フロンティア
FRGPLB760W/SG2
全身ホワイト!
部屋を彩る優美な一台
309,800円Core i7-14700FGeForce RTX 4070 SUPER32GB1TB1年間(最大3年間)公式サイト

9位ストーム
EK-97X47S
洗練された黒色モデルの極み!
落ち着きと格調のある一台!
319,800円Ryzen7 9700XGeforce RTX 4070 SUPER 32GB 1TB1年間(最大3年間)公式サイト

10位マウスコンピューター
G-Tune FG-A7G7S
ゲームも編集もこれ一台!
大容量と高性能のプロ仕様!
384,800円Ryzen 7 7700XGeForce RTX 4070 SUPER32GB 2TB 3年間(5年間)公式サイト

※参考価格は時期により変動します。

スペックの基本的な知識や選定基準については、本記事内の「ゲーミングPCでおすすめのスペックは?」でわかりやすく解説しています。

特に初心者の方は、まず一読してからゲーミングPC選びを進めるのがおすすめです!

第1位:【パソコン工房】LEVEL-M1A6-R77-TL3X-WHITE2

引用元:パソコン工房 公式
参考価格(税込)
※時期により変動します
204,800 円保証
(延長)
1年間
(最大4年間)
CPURyzen 7 7700グラボGeForce RTX 4070
メモリ16GBストレージ500GB
おすすめポイント
  • 同スペック帯の中でも値段が安い
  • ゲーミング空間を彩るLEDファン搭載
気になるポイント
  • ストレージが500GBで不十分

フロンティアの「LEVEL-M1A6-R77-TL3X-WHITE2」は、性能も見た目も妥協せずにコストを抑えたい方におすすめ。

最新ゲームを快適に楽しめる高性能スペックを備えながら価格は20万円台前半と、同価格帯の製品と比べても非常にコストパフォーマンスに優れています。

PCケースの色は黒と白から選べるほか、白色のケースと合わせてLEDライティング色を「ミントシャーベット」「青」「さくら」の3種類から選択することが可能です。

アフターサポートは年中無休の24時間対応で、最大4年まで保証を延長できる有料オプションも用意されているため、初めてゲーミングPCを購入する方でも安心です。

ストレージ容量は500GBでは物足りないので、購入時は「1TB SSD」に変更してください。

基本情報(製品仕様)を見る
製品名LEVEL-M1A6-R77-TL3X-WHITE2
メーカーパソコン工房
参考価格(税込)※1204,800 円
CPURyzen 7 7700
GPUGeForce RTX 4070 12GB
メモリ16GB(8GB×2)
ストレージ500GB NVMe対応 M.2 SSD
OSWindows 11 Home 『Minecraft: Java and Bedrock Edition for PC』付属
サイズ約220(幅)×411(奥行き)×441(高さ)mm
重量不明
形状ミニタワー / microATX
冷却方式空冷CPUクーラー
電源650W 80PLUS BRONZE認証 ATX電源
入出力ポート前面:USB 3.0 ×1、USB 2.0 ×2
背面:USB 3.0 ×3(Type-A ×2、Type-C ×1)、USB 2.0 ×2
映像出力: DisplayPort ×1、HDMI ×1※2
無線機能非搭載(カスタマイズで選択可能)
標準キーボードなし
標準マウスなし
光学ドライブ非搭載
納期2-7営業日
送料(税込)※32,200 円(会員限定で無料)
保証期間無料:1年間
有料:3年間・4年間
サポート24時間365日

※1 参考価格は時期により変動します。
※2 グラフィックボードを搭載しているモデルは、こちらの端子は使用しません。
※3 お届け地域が本土の場合

\ 20万円弱の高性能スペック !/

第2位:【ドスパラ】GALLERIA RM7C-R47

引用元:ドスパラ 公式
参考価格(税込)
※2024年12月現在
234,980円保証
(延長)
1年間
(最大3年間)
CPUCore i7-14700FグラボGeForce RTX 4070
メモリ16GBストレージ500GB
おすすめポイント
  • 最短即日出荷で届くのが早い
  • 高級感のあるガンメタリックデザイン
  • 使い勝手を考えた実用的な設計
気になるポイント
  • ストレージが500GBで足りない
  • USB Type-C端子がない

ドスパラの「GALLERIA RM7C-R47」は高いスペックに加え、最短即日出荷なので「すぐにPCゲームを始めたい!」という方にもぴったりです。

ガンメタリック塗装の外装が高級感を演出し、正面に配置された「GALLERIA」のロゴがさりげないアクセントになっています。

さらに、USBポートを備えたコンソールパネルが筐体上部に45度の傾斜で設置されているため、デスクの上下左右どこに置いても簡単にアクセス可能。

フロントパネルのライトは色を変えられるほか、完全消灯も可能なのでシンプルな外観を求める方にもおすすめです。

ストレージ容量は500GBだと不足しがちなので、購入時に「1TB SSD」へアップグレードしましょう。

基本情報(製品仕様)を見る
製品名GALLERIA RM7C-R47
メーカードスパラ
参考価格(税込)※1234,980円
CPUCore i7-14700F
GPUGeForce RTX 4070 12GB
メモリ16GB(8GB×2)
ストレージ500GB SSD
OSWindows 11 Home
サイズ220(幅)×440(奥行き)×425(高さ) mm
重量約14kg
形状ミニタワー
冷却方式(空冷式) 12cmサイドフロー大型CPUファン
電源750W 電源 (80PLUS GOLD)
入出力ポート前面:USB 3.2 Gen1 Type-A x4
背面:USB 2.0 ×4 、USB 3.2 Gen2 Type-A ×2
映像出力:HDMI ×2 、DisplayPort ×1 ※2
無線機能非搭載(カスタマイズで選択可能)
標準キーボードなし
標準マウスなし
光学ドライブ非搭載(カスタマイズで選択可能)
納期最短当日
送料(税込)※33,300円
保証(延長)1年間(最大3年間)
サポート24時間365日

※1 参考価格は時期により変動します。
※2 グラフィックボードを搭載しているモデルは、こちらの端子は使用しません。
※3 お届け地域が本土の場合

\ 最短翌日出荷ですぐ手に入る !/

第3位:【マウスコンピューター】NEXTGEAR JG-A7G7S

引用元:マウスコンピューター 公式
参考価格(税込)
※2024年12月現在
269,800円保証
(延長)
3年間
(最大4年間)
CPURyzen 7 7700グラボGeForce RTX 4070 SUPER
メモリ32GBストレージ1TB
おすすめポイント
  • 通常版に比べて安価でハイスペック
  • 3年間の長期無料保証で安心
気になるポイント
  • 納品スピードが遅いことがある

マウスコンピューターの「NEXTGEAR JG-A7G7S」はWEB販売限定のシークレットモデルで、同じスペックの通常モデルと比較して約1万円お得な価格設定が魅力です。

GeForce RTX 4070 SUPERや32GBメモリを搭載しており、快適なゲームプレイや高品質な配信を楽しむための高性能を備えています。

さらに、「3年間の無料保証」が付属しているため、購入後のトラブルリスクを大幅に軽減し、安心して長期間使用できる点は大きなメリットと言えるでしょう。

デザイン面では、6基のRGBファンによる鮮やかなライティングが特徴で、10種類の発光パターンを切り替えて楽しむことが可能です。

RGBとは?
「赤(Red)」「緑(Green)」「青(Blue)」の3色を組み合わせて、多彩な色を表現する技術。

基本情報(製品仕様)を見る
製品名NEXTGEAR JG-A7G7S
メーカーマウスコンピューター
参考価格(税込)※1269,800円
CPURyzen 7 7700
GPUGeForce RTX 4070 SUPER
メモリ32GB (16GB×2 / デュアルチャネル)
ストレージ1TB (NVMe Gen4×4)
OSWindows 11 Home
サイズ約220(幅)×411(奥行き)×390(高さ)mm
重量約9.6kg
形状ミニタワー
冷却方式水冷CPUクーラー (240mmラジエーター)
電源750W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® BRONZE】
入出力ポート前面:USB 3.0 (Type-A) ×2
背面:USB 3.0 ×3(Type-A ×2、Type-C ×1)、USB 2.0 (Type-A) ×2
映像出力:HDMI ×1 、DisplayPort ×3 ※2
無線機能非搭載(カスタマイズで選択可能)
標準キーボードなし
標準マウスなし
光学ドライブ非搭載(カスタマイズで選択可能)
納期4~11営業日(有料で2営業日)
送料(税込)無料
保証(延長)3年間(最大5年間)
サポート24時間365日

※1 参考価格は時期により変動します。
※2 グラフィックボードを搭載しているモデルは、こちらの端子は使用しません。

\ 3年間の長期無料保証 !/

第4位:【フロンティア】FRMFGZ790/B

引用元:フロンティア 公式
参考価格(税込)
※2024年12月現在
299,800円保証
(延長)
1年間
(最大3年間)
CPUCore i7-14700FグラボGeForce RTX 4070 SUPER
メモリ32GB ストレージ1TB
おすすめポイント
  • 主要パーツが信頼性の高いMSI製
  • カスタマイズなしで高いスペック
気になるポイント
  • 特になし

フロンティアの「FRMFGZ790/B」は、有名ブランドMSIとの共同開発によって誕生した、ゲーマーやクリエイターに最適な高性能PCです。

マザーボード、グラフィックボード、電源、PCケースなどの主要パーツはすべてMSI製で構成され、優れた信頼性と高いパフォーマンスを実現しています。

ハイエンドモデルと比べて手頃な価格ながら、プロゲーマーに匹敵する環境を初期状態で構築できるスペックが魅力です。

搭載されたCore i7-14700FとGeForce RTX 4070 SUPERにより、最新ゲームを最高画質で快適にプレイ可能なほか、ライブ配信や動画編集といった高負荷作業もスムーズにこなせます。

MSI製ケースにはブランドの象徴であるドラゴンのロゴが施され、カラーバリエーションは黒と白の2色から選べます。

基本情報(製品仕様)を見る
製品名FRMFGZ790/B
メーカーフロンティア
参考価格(税込)※1299,800円
CPUCore i7-14700F
GPUGeForce RTX 4070 SUPER【MSI製】
メモリ32GB (16GB x2)
ストレージ1TB M.2 NVMe SSD【Gen4】【MSI製】
OSWindows 11 Home
サイズ約231(幅) x 約474(奥行き) x 約497(高さ)mm
重量不明
形状フルタワー
冷却方式水冷CPUクーラー(Silverstone PF240W-ARGB-V2)[ホワイト]
電源850W ATX電源 80PLUS GOLD
入出力ポート上面:USB 3.2 ×3(Type-A ×2、Type-C ×1)
背面:USB 2.0 (Type-A) ×4、USB 3.2 ×4(Type-A ×3、Type-C ×1)
無線機能非搭載(カスタマイズで選択可能)
標準キーボードなし
標準マウスなし
光学ドライブ非搭載
納期7営業日
送料(税込)3,300円
保証(延長)1年間(最大3年間)
サポート10:00-19:00

※1 参考価格は時期により変動します。

\ 信頼性の高いMSIとのコラボモデル !/

第5位:【ドスパラ】GALLERIA XA7C-R47TS 

引用元:ドスパラ 公式
参考価格(税込)
※2024年12月現在
324,980円保証
(延長)
1年間
(最大3年間)
CPUCore i7-14700FグラボGeForce RTX 4070 Ti SUPER
メモリ32GBストレージ1TB
おすすめポイント
  • Type-Cポートを1基搭載
  • 拡張性が高いフルタワーサイズ
気になるポイント
  • 本体サイズが大きく設置スペース必要

ドスパラの「GALLERIA XA7C-R47TS」は、ガレリアシリーズの中でもフルタワーに近いサイズ感ながら、優れたコストパフォーマンスを実現したモデルです。

特にType-Cポートを1つ搭載している点は、外部デバイスを多用する方にとっては地味に嬉しいポイント。※ドスパラの人気モデルはType-Cポートを搭載しているものが少ないです。

このモデルには、Core i7-14700FとGeForce RTX 4070 Ti SUPERが採用されており、最新の4Kゲームや高度な映像編集作業もスムーズに処理できる性能を備えています。

さらに、ストレージには1TB SSD、メモリは32GBを搭載し、複数のアプリケーションを同時に立ち上げても、安定した動作を保つ信頼性の高い仕様です。

基本情報(製品仕様)を見る
製品名GALLERIA XA7C-R47TS
メーカードスパラ
参考価格(税込)※1324,980円
CPUCore i7-14700F
GPUGeForce RTX 4070 Ti SUPER 16GB
メモリ32GB (16GBx2) (DDR5-4800)
ストレージ1TB SSD (M.2 NVMe Gen4)
OSWindows 11 Home
サイズ220(幅)×440(奥行き)×480(高さ) mm
重量約14kg
形状ミドルタワー
冷却方式(空冷式) 12cmサイドフロー大型CPUファン
電源750W 電源 (80PLUS GOLD)
入出力ポート前面:USB 3.2 Gen1 Type-A x4
背面:USB 2.0 ×2 、USB 3.2 Gen1 Type-A ×2 、USB 3.2 Gen2×3 (Type-A ×1 、Type-C ×1)
映像出力:HDMI ×1 ※2
無線機能非搭載(カスタマイズで選択可能)
標準キーボードなし
標準マウスなし
光学ドライブ非搭載(カスタマイズで選択可能)
納期最短当日
送料(税込)※33,300円
保証(延長)1年間(最大3年間)
サポート24時間365日

※1 参考価格は時期により変動します。
※2 グラフィックボードを搭載しているモデルは、こちらの端子は使用しません。
※3 お届け地域が本土の場合

ガレリアのType-C対応モデル!/

第6位:【パソコン工房】LEVEL-R67A-147F-TLX [RGB Build]

引用元:パソコン工房 公式
参考価格(税込)
※2024年12月現在
277,800円保証
(延長)
1年間
(最大4年間)
CPUCore i7-14700FグラボGeForce RTX 4070
メモリ16GBストレージ1TB
おすすめポイント
  • RGBイルミネーションの華やかな外観
  • 全33種類の豊富なコラボモデル
気になるポイント
  • ファンの音がやや気になる設計

パソコン工房の「LEVEL-R67A-147F-TLX [RGB Build]」は、人気ブランドのLEVEL∞ シリーズをフルカラーLEDで華やかにドレスアップした進化系モデルです。

RGBイルミネーションによる華麗なライトアップに加え、強化ガラスパネルを採用したスタイリッシュなデザインが特長で、所有する満足感を高めてくれます。

Core i7-14700FとGeForce RTX 4070を搭載しており、『Cyberpunk 2077』といった重量級のゲームでなければWQHDや4K解像度でのゲームプレイも快適にこなせるスペックです。

さらに、同シリーズにはプロゲーミングチームや人気声優、トップストリーマーとのコラボモデルが全33種類ラインナップされています。

コラボモデルには専用のLEDカラー設定やオリジナルデザインが施されており、限定の壁紙やステッカーも付属するなど、ファン必見の特典が満載です!

基本情報(製品仕様)を見る
製品名LEVEL-R67A-147F-TLX [RGB Build]
メーカーパソコン工房
参考価格(税込)277,800円
CPUCore i7-14700F
GPUGeForce RTX 4070 12GB GDDR6X
メモリ16GB(8GB×2)
ストレージ1TB NVMe対応 M.2 SSD [PCIe 4.0×4]
OSWindows 11 Home
サイズ約213(幅)×474mm(奥行き)×495(高さ)mm 
重量不明
形状ミドルタワー
冷却方式トップフロー空冷クーラー 
電源750W 80PLUS BRONZE認証 ATX電源
入出力ポート前面: USB 3.0 ×2、USB 3.0 Type-C ×1
背面: USB 3.2 Type-C ×1、USB 3.1 ×3、USB 3.0 ×4
映像出力:HDMI ×1、DisplayPort ×1 ※2
無線機能非搭載(カスタマイズで選択可能)
標準キーボードなし
標準マウスなし
光学ドライブ非搭載
納期2-7営業日
送料(税込)※32,200 円(会員限定で無料)
保証(延長)1年間(最大4年間)
サポート24時間365日

※参考価格は時期により変動します。
※2 グラフィックボードを搭載しているモデルは、こちらの端子は使用しません。
※3 お届け地域が本土の場合

\ 性能と美しさを両立したモデル !/

第7位:【ツクモ】G-GEAR Aim GB7J-K241/BRGB

引用元:ツクモ 公式
参考価格(税込)
※2024年12月現在
259,800 円 保証
(延長)
1年間
(最大3年間)
CPUCore i7-14700FグラボGeForce RTX 4070
メモリ16GBストレージ1TB
おすすめポイント
  • 静音性に優れたコンパクトなケース
  • 水冷クーラーの高い冷却性能
  • RGBファンで落ち着いたライティング
気になるポイント
  • 見た目の派手さは物足りないかも

静音性を重視しつつ、冷却性能にも優れた設計が特徴の「G-GEAR Aim GB7J-K241/BRGB」は、ツクモが手掛けるゲーミングPCの中でも注目のモデルです。

最低限のエアフローで前面から空気を吸い込み背面へ排出するスムーズな流れを実現しているほか、新デザインの簡易水冷クーラーが搭載されており、騒音を発せずに高い冷却性能を発揮します。

水冷クーラーとは?
液体を使ってCPUやGPUを効率的に冷却するシステム。空冷よりも冷却性能が高く、静音性にも優れている点が特徴。

PC内部がしっかり冷却されると、負荷がかかるゲームや作業時に不具合が生じにくくなるのでメリットです。

ケース背面にはRGBファンを搭載しており、ライティングのギラギラ感を抑えたスモーク加工のサイドガラスが、派手さを控えたシンプルで洗練された印象を与えます。

見た目の華やかさや激安価格を追求するモデルではありませんが、冷却性、静音性、メンテナンス性のバランスに優れた一台と言えます!

基本情報(製品仕様)を見る
製品名G-GEAR Aim GB7J-K241/BRGB
メーカーツクモ
参考価格(税込)259,800 円
CPUCore i7-14700F
GPUGeForce RTX 4070 12GB
メモリ16GB (8GBx2枚) DDR4-3200
ストレージ1TB SSD (M.2規格 / NVMe Gen4接続)
OSWindows 11 Home
サイズ210(幅)x415(奥行き)x400(高さ)mm
重量約12kg
形状ミニタワー
冷却方式水冷CPUクーラー(Addressable RGB)
電源750W 80PLUS GOLD対応 CWT製
入出力ポート前面: USB 3.2 Gen2 Type-C ×1、USB 3.0 ×2
背面: USB 2.0 ×2、USB 3.2 Gen1 ×2、USB 3.2 Gen2 ×2
映像出力:HDMI ×1、DisplayPort ×1 ※2
無線機能非搭載(カスタマイズで選択可能)
標準キーボードなし
標準マウスなし
光学ドライブ非搭載
納期3営業日
送料(税込)2,200円
保証(延長)1年間(最大3年間)
サポート11:00-19:00(平日)
10:30-18:30(土日祝)

※参考価格は時期により変動します。
※2 グラフィックボードを搭載しているモデルは、こちらの端子は使用しません。

静音性に優れた設計 !/

第8位:【フロンティア】FRGPLB760W/SG2

引用元:フロンティア 公式
参考価格(税込)
※2024年12月現在
309,800円保証
(延長)
1年間
(最大3年間)
CPUCore i7-14700FグラボGeForce RTX 4070 SUPER
メモリ32GBストレージ1TB 
おすすめポイント
  • パーツも白色に統一されたデザイン
  • 開放感のあるピラーレスケース
気になるポイント
  • 点灯時に下部からケーブルが露出

フロンティアの「FRGPLB760W/SG2」は、快適なゲーミング体験を求めつつ、ゲーム部屋を白色で彩りたい方におすすめします。

水冷CPUクーラー・グラフィックボード・メモリといった多くのPCパーツが白色に統一されており、他社のホワイトモデルに比べて全体的に白い面積が広いのが特徴です。

特に目を引くのは、フロンティア初の強化ガラスパネルを搭載したピラーレスケース。

フロントと左サイドのガラスパネルからPC内部が一望でき、標準搭載された8基のLEDファンによるライティングが美しく照らし出します。

筐体下部がメッシュ構造のため、通気性は高いものの、ライティングを点灯させると内部のケーブル類が見えてしまう点はやや惜しいポイントです。

基本情報(製品仕様)を見る
製品名FRGPLB760W/SG2
メーカーフロンティア
参考価格(税込)309,800円
CPUCore i7-14700F
GPUGeForce RTX 4070 SUPER
メモリ32GB (16GB x2) 
ストレージ1TB M.2 NVMe SSD (Crucial P3 Plus)【Gen4】
OSWindows 11 Home
サイズ約230(幅) x 約453(奥行き) x 約500(高さ)mm
重量不明
形状フルタワー
冷却方式水冷CPUクーラー [ホワイト](Silverstone PF240W-ARGB-V2)
電源750W ATX電源 80PLUS GOLD [ホワイト] 
入出力ポート上面: USB 3.2 Gen1×2( Type-A ×1、Type-C ×1)
背面: USB 2.0 Type-A ×2、USB 3.2 Gen1 ×6(Type-A ×5、Type-C ×1)
無線機能非搭載(カスタマイズで選択可能)
標準キーボードなし
標準マウスなし
光学ドライブ非搭載
納期7営業日
送料(税込)3,300円
保証(延長)1年間(最大3年間)
サポート10:00-19:00

※参考価格は時期により変動します。

\ 白面積が多いホワイトモデル !/

第9位:【ストーム】EK-97X47S

引用元:ストーム 公式
参考価格(税込)
※2024年12月現在
319,800円保証
(延長)
1年間
(最大3年間)
CPURyzen7 9700XグラボGeforce RTX 4070 SUPER
メモリ32GBストレージ 1TB
おすすめポイント
  • スタイリッシュな黒基調デザイン
  • ディスプレイ搭載の水冷クーラー採用
気になるポイント
  • 特になし

ストームの「EK-97X47S」は、影界シリーズのハイエンドPCで、黒を基調とした洗練されたデザインが大人の落ち着いた雰囲気を演出しています。

フロントとサイドにRGB対応のLEDラインが配置されており、4基のファンと連動することで、内部パーツの魅力を引き立てる華やかなライティングを楽しむことが可能です。

また、CPUクーラーには写真や動画を表示できる2.8インチ液晶簡易水冷を採用し、実用性と独自性を兼ね備えたアクセントになっています。

搭載するRyzen 7 9700XとGeForce RTX 4070 SUPERの組み合わせは、最新のゲームやクリエイティブ作業を快適にこなせる圧倒的なパフォーマンスを発揮。

メモリ32GBと1TBストレージにより、大容量データ処理やマルチタスクも余裕をもって対応します。

基本情報(製品仕様)を見る
製品名EK-97X47S
メーカーストーム
参考価格(税込)※1319,800円
CPURyzen7 9700X
GPUGeforce RTX 4070 SUPER 12GB
メモリ32GB DDR5メモリ
ストレージ 1TB NVMeSSD
OSWindows 11 Home
サイズ218(幅)x 445(奥行き)x 504(高さ)mm
重量不明
形状フルタワー
冷却方式水冷式 ST-AIO240_MAX BK
電源850W 80PLUS GOLD電源
入出力ポート上面:USB-C 3.2 Gen2 ×1、USB 3.0 ×2
背面:不明
無線機能あり
標準キーボードなし
標準マウスなし
光学ドライブ非搭載(カスタマイズで選択可能)
納期5-8営業日
送料(税込)※22,200円
保証期間無料:1年間
有料:3年間・4年間
サポート平日10:00-18:00

※1参考価格は時期により変動します。
※2 お届け地域が本土の場合

\ 大人の落ち着いたブラックPCモデル !/

第10位:【マウスコンピューター】G-Tune FG-A7G7S

引用元:マウスコンピューター 公式
参考価格(税込)
※2024年12月現在
384,800円保証
(延長)
3年間
(5年間)
CPURyzen 7 7700XグラボGeForce RTX 4070 SUPER
メモリ32GB ストレージ2TB 
おすすめポイント
  • 動画編集にも最適なスペック構成
  • 2TB SSDで大容量データも安心
  • 深みあるブラックの高級感デザイン
気になるポイント
  • フルタワーサイズで設置スペース必要

マウスコンピューターの「G-Tune FG-A7G7S」は、ゲーム配信だけでなく動画編集にも最適なハイスペックPCです。

CPUにはRyzen 7 7700Xを採用しており、動画編集のように複数の処理を同時に行う(マルチスレッド)作業で高いパフォーマンスを発揮します。

また、2TBのSSDを搭載しているため、大量の動画素材や高解像度ファイルを扱う際も容量不足の心配がありません

デザイン面では、強化ガラスとアルミパネルを組み合わせた、深みのあるブラックボディが特徴。

さらに、オプションで選べるスモーク加工のガラスサイドパネルを加えることで、搭載パーツの個性を際立たせながらも、落ち着いた内部デザインを楽しめます。

フルタワーサイズのため設置スペースが必要ですが、冷却性能やパーツの拡張性に優れています!

基本情報(製品仕様)を見る
製品名G-Tune FG-A7G7S
メーカーマウスコンピューター
参考価格(税込)384,800円
CPURyzen 7 7700X
GPUGeForce RTX 4070 SUPER
メモリ32GB (16GB×2 / デュアルチャネル)
ストレージ2TB (NVMe Gen4×4)
OSWindows 11 Home
サイズ約215(幅)×490(奥行き)×481(高さ)mm 
重量約16.5kg
形状フルタワー
冷却方式水冷CPUクーラー (360mmラジエーター)
電源750W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® BRONZE】
入出力ポート前面: USB 2.0 Type-A ×2、USB 3.0 Type-A ×2
背面: USB 2.0 Type-A ×2、USB 3.0 Type-A ×4、USB 3.1 ×4(Type-C ×1、Type-A ×3)
映像出力:HDMI ×1、DisplayPort ×3 ※2
無線機能非搭載
標準キーボードなし
標準マウスなし
光学ドライブ非搭載(カスタマイズで選択可能)
納期4~11営業日(有料で2営業日)
送料(税込)無料
保証(延長)3年間(5年間)
サポート24時間365日

※参考価格は時期により変動します。

\ 動画編集にも最適 !/

▲目次へ戻る

【ノート】初心者向けゲーミングPCのおすすめランキング!

初心者におすすめのゲーミングノートPCを、ランキング形式でご紹介していきます。

スクロールできます
製品名おすすめポイント参考価格CPUGPUメモリストレージモニターサイズ解像度リフレッシュレートバッテリー駆動時間保証(延長)公式サイト

1位msi
Katana-15-B13VGK-1503JP
約20万円の最強コスパ!
フルHD環境の理想を実現!
229,799円Core i7-13620HGeForce RTX 4070 Laptop GPU32GB1TB15.6インチフルHD(1,920×1,080)144Hz最大6時間(JEITA 2.0)2年間(4年間)公式サイト

2位ドスパラ
GALLERIA ZL9C-R47-6B
『FF14』を快適にプレイ可能!
トラックパッド操作が直観的!
322,980円Core i9-14900HXGeForce RTX 4070 Laptop GPU32GB1TB16.0インチWQXGA (2560×1600)240Hz3.2時間(動画再生時)
4.5時間(アイドル時)
(JEITA 測定法 3.0)
1年間(3年間)公式サイト

3位HP
OMEN by HP 16-wf1002TX
ゲーム中に操作しやすい設計!
異色の相談サポート付き!
309,100円Core i7-14700HX GeForce RTX 4070 Laptop GPU16GB1TB16.1インチWQHD(2560×1440)240Hz最大 5時間(JEITA 2.0)1年間(3年間)公式サイト

4位マウスコンピューター
NEXTGEAR J6-A7G60GN-A
珍しいブルーグリーンカラー!
3年間の長期間無料保証付き!
179,800円Ryzen 7 7840HS
GeForce RTX 4060 Laptop GPU
16GB500GB16インチWUXGA(1,920×1,200)165Hz約 4.5時間 (動画再生時)
約 7時間(アイドル時)
(JEITA 測定法 3.0)
3年間(5年間)公式サイト

5位lenovo
Lenovo LOQ 15AHP9 – ルナグレー
約15万円で軽量ゲーム制覇!
ビジネスにマッチする外観!

161,810円Ryzen 7 8845HSGeForce RTX 4060 Laptop GPU16GB512GB15.6インチフルHD (1920 x 1080)144Hz約 9.0 時間(JEITA2.0)

約6.0時間(動画再生時)
約8.0時間(アイドル時)
(JEITA3.0)
1年間(4年間)公式サイト
スクロールできます
製品名おすすめポイント参考価格CPUGPUメモリストレージモニターサイズ解像度リフレッシュレートバッテリー駆動時間保証(延長)公式サイト

1位msi
Katana-15-B13VGK-1503JP
約20万円の最強コスパ!
フルHD環境の理想を実現!
229,799円Core i7-13620HGeForce RTX 4070 Laptop GPU32GB1TB15.6インチフルHD(1,920×1,080)144Hz最大6時間(JEITA 2.0)2年間(4年間)公式サイト

2位ドスパラ
GALLERIA ZL9C-R47-6B
『FF14』を快適にプレイ可能!
トラックパッド操作が直観的!
322,980円Core i9-14900HXGeForce RTX 4070 Laptop GPU32GB1TB16.0インチWQXGA (2560×1600)240Hz3.2時間(動画再生時)
4.5時間(アイドル時)
(JEITA 測定法 3.0)
1年間(3年間)公式サイト

3位HP
OMEN by HP 16-wf1002TX
ゲーム中に操作しやすい設計!
異色の相談サポート付き!
309,100円Core i7-14700HX GeForce RTX 4070 Laptop GPU16GB1TB16.1インチWQHD(2560×1440)240Hz最大 5時間(JEITA 2.0)1年間(3年間)公式サイト

4位マウスコンピューター
NEXTGEAR J6-A7G60GN-A
珍しいブルーグリーンカラー!
3年間の長期間無料保証付き!
179,800円Ryzen 7 7840HS
GeForce RTX 4060 Laptop GPU
16GB500GB16インチWUXGA(1,920×1,200)165Hz約 4.5時間 (動画再生時)
約 7時間(アイドル時)
(JEITA 測定法 3.0)
3年間(5年間)公式サイト

5位lenovo
Lenovo LOQ 15AHP9 – ルナグレー
約15万円で軽量ゲーム制覇!
ビジネスにマッチする外観!

161,810円Ryzen 7 8845HSGeForce RTX 4060 Laptop GPU16GB512GB15.6インチフルHD (1920 x 1080)144Hz約 9.0 時間(JEITA2.0)

約6.0時間(動画再生時)
約8.0時間(アイドル時)
(JEITA3.0)
1年間(4年間)公式サイト

※参考価格は時期により変動します。

当サイトでは、ゲーミングノートPCの購入を推奨していません。

ノート型はデスクトップ型に比べて、性能やコストパフォーマンスの面で劣るからです。

以下の条件に当てはまる人以外は、デスクトップ型のゲーミングPCをおすすめします。

  • 場所を選ばずにゲームを楽しみたい人
  • 部屋のスペースが限られている人
  • モニターやキーボードを別途揃えるのが厳しい人
  • 電源が確保しにくい環境でもゲームをしたい人

ゲーミングPCのデスクトップ型とノート型の違いについては、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

【準備中】デスクトップ型とノート型の違いの詳細はこちら>>

第1位:【msi】Katana-15-B13VGK-1503JP

引用元:msi 公式
参考価格(税込)
※2024年12月現在
229,799円保証
(延長)
2年間
(4年間)
CPUCore i7-13620HグラボGeForce RTX 4070 Laptop GPU
メモリ32GBストレージ1TB
モニター15.6インチ
(1,920×1,080)
リフレッシュレート144Hz
おすすめポイント
  • 約20万円の高コスパPC
  • フルHD環境で理想的な性能
気になるポイント
  • 4K解像度には不向きな性能
  • 充電アダプターが大きく持ち運び不便

MSIの「Katana-15-B13VGK-1503JP」は、フルHD環境で高性能を求める方にぴったりのゲーミングノートPCです。

Core i7-13620HとGeForce RTX 4070 Laptop GPUを搭載し、『Apex Legends』ではフルHD高画質で200fps以上、『VALORANT』では4K解像度でも200fpsを目指せる性能を発揮します。

ディスプレイには、フルHD解像度と144Hzリフレッシュレートを備えたノングレア仕様を採用。

ノングレア(非光沢)とは?
ディスプレイの画面表面に、光の反射を防ぐ処理を施していること。照明が明るい部屋で画面を見ていても、目が疲れにくくなります。

ブラックとグレーを基調とした落ち着いたカラーリングも特徴で、WASDキーや電源ボタンの半透明デザインがアクセントになっています。

ゲーミングノートPC全般に言えることですが、充電アダプターが大きめで持ち運びには不便な点は注意が必要です。

基本情報(製品仕様)を見る
製品名Katana-15-B13VGK-1503JP
メーカーmsi
参考価格(税込)229,799円
CPUCore i7-13620H
GPUGeForce RTX 4070 Laptop GPU
メモリ32GB(16GB ×2)DDR5
ストレージ1TB SSD(M.2 NVMe)
OSWindows 11 Home
モニターサイズ15.6インチ
解像度フルHD(1,920×1,080)
リフレッシュレート144Hz
キーボード4ゾーンRGBバックライト内蔵日本語キーボード
Webカメラ92万画素(マイク内蔵)
入出力ポートUSB3.2 Gen1 Type-C(映像出力対応)×1、USB3.2 Gen1 Type-A ×2、USB2.0 Type-A ×1、HDMI ×1、オーディオコンボジャック ×1
無線LANWi-Fi 6(11ax)、Bluetooth 5.2
バッテリー駆動時間最大6時間(JEITA 2.0)
本体サイズ359(幅)×259(奥行き)×24.9(高さ)mm
重量2.25kg
納期3営業日
送料(税込)770円
保証(延長)無料:1年間
サポート09:00-19:00(平日)
10:00-19:00(土)

※参考価格は時期により変動します。

\ 約20万円で理想的なスペック !/

第2位:【ドスパラ】GALLERIA ZL9C-R47-6B

引用元:ドスパラ 公式
参考価格(税込)
※2024年12月現在
322,980円保証
(延長)
1年間
(3年間)
CPUCore i9-14900HXグラボRTX 4070 LaptopGPU
メモリ32GBストレージ1TB
モニター16.0インチ
(2560×1600)
リフレッシュレート240Hz
おすすめポイント
  • 重量級ゲームにも対応
  • トラックパッド操作が直感的で快適
  • シンプルで高級感あるデザイン
気になるポイント
  • キー間隔が狭く慣れが必要
  • 大型サイズで持ち運びが不便

ドスパラの「GALLERIA ZL9C-R47-6B」はCore i9-14900HXとGeForce RTX 4070を搭載し、高負荷なゲームやクリエイティブ作業にも対応しています。

例えば、『ファイナルファンタジーXV』のような重量級ゲームも60fps~140fpsで安定してプレイ可能です。

16.0インチのWQXGA(2560×1600)ディスプレイは240Hzのリフレッシュレートに対応しており、FPSやアクションゲームの没入感をさらに向上させます。

デザインはシンプルながら高級感が漂い、トラックパッドのジェスチャー操作は直感的で、まるでMacBookを彷彿とさせる仕上がり。

キーボードの打鍵感はメカニカルな要素を排除し、一般的なノートPCに近い静かで落ち着いたタイピング感です。

キー間隔がやや狭くストローク(深さ)も浅めなので、長時間の作業には慣れが必要かもしれません。

基本情報(製品仕様)を見る
製品名GALLERIA ZL9C-R47-6B
メーカードスパラ
参考価格(税込)※1322,980円
CPUCore i9-14900HX
GPURTX 4070 8GB LaptopGPU
メモリ32GB (16GBx2) (DDR5-4800 SO-DIMM)
ストレージ1TB SSD (M.2 NVMe Gen4)
OSWindows 11 Home
モニターサイズ16.0インチ
解像度WQXGA液晶 (2560×1600)
リフレッシュレート240Hz
キーボード日本語105キー(バックライト搭載)
WebカメラフルHD画質WEBカメラ/IR専用カメラ (Windows Hello対応)
入出力ポートUSB 3.2(Gen1)Type A × 3、USB 3.2(Gen1)Type C × 1 (データのみ)、Thunderbolt4 x1、HDMI2.1 Type Ax1音声入出力 × 1 (3.5mm (CTIA) ジャック)
無線LANインテル Wi-Fi 6E AX211、Bluetooth 5.3
バッテリー駆動時間駆動時間(JEITA 測定法 3.0):3.2時間(動画再生時)/4.5時間(アイドル時)
本体サイズ約 357(幅) x 255(奥行) x 27(高さ)mm
重量約2.3kg
納期最短当日
送料(税込)※23,300円
保証(延長)1年間(3年間)
サポート24時間365日

※1参考価格は時期により変動します。
※2 お届け地域が本土の場合

\ 高級感があり重量級ゲームにも対応 !/

第3位:【HP】OMEN by HP 16-wf1002TX

引用元:HP 公式
参考価格(税込)
※2024年12月現在
309,100円保証
(延長)
1年間
(3年間)
CPUCore i7-14700HX グラボRTX 4070 LaptopGPU
メモリ16GBストレージ1TB 
モニター16.1インチ
(2560×1440)
リフレッシュレート240Hz
おすすめポイント
  • 専門サポート「Café de OMEN」付き
  • 目に優しいディスプレイ仕様
  • ゲーマー目線で設計されたデザイン
気になるポイント
  • 持ち運びにはやや不向き

HPの「OMEN by HP 16-wf1002TX」は、Core i7-14700HXとGeForce RTX 4070 LaptopGPUを搭載した高性能ゲーミングノートPCです。

購入者特典として、「Café de OMEN」サポートを1年間無料で利用できます。

ゲーマーのスタッフがPCやゲームに関する幅広い相談に応じてくれるため、初心者でも安心して購入できる点が特長です。

対応可能な相談例
「おすすめのFPSゲームは何?」
「他社の良いヘッドセット教えて!」
「VALORANTでは何の武器が強い?」

ディスプレイはノングレア加工とブルーライトカット機能を備えており、目への負担が少ない設計となっています。

また、テンキーレス設計や広めのスペースキーなど、操作性を重視したデザインも魅力的で、ゲーマーに寄り添った細かな配慮が感じられるモデルです。

基本情報(製品仕様)を見る
製品名OMEN by HP 16-wf1002TX
メーカーHP
参考価格(税込)309,100円
CPUCore i7-14700HX 
GPURTX 4070 8GB LaptopGPU
メモリ16GB (8GB×2) DDR5-5600MHz
ストレージ1TB SSD (PCIe Gen4×4 NVMe M.2)
OSWindows 11 Home
モニターサイズ16.1インチ
解像度QHD(2560×1440)
リフレッシュレート240Hz
キーボードバックライトキーボード (日本語配列、テンキーレス、4ZONE RGBライティング、26キーロールオーバー、アンチゴースト対応)
WebカメラHP True Vision 1080p フルHD Webcam (約207万画素)
入出力ポートSuperSpeed USB Type-A 5Gbps、Thunderbolt™ 4 with USB4™ Type-C® 40Gbps ×2 、ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート×1、SuperSpeed USB Type-A 5Gbps、HDMI 2.1 出力端子、ネットワークポート(RJ45)、電源コネクタ
無線LANWi-Fi 6E、 Bluetooth
バッテリー駆動時間最大 5時間
本体サイズ約 369(幅) x 259.4(奥行) x 23.5(高さ)mm
重量約2.44kg
納期10営業日
送料(税込)3,000円
保証(延長)1年間(3年間)
サポート09:00-21:00(平日)
9:00-17:00(土)

※参考価格は時期により変動します。

\ ゲーマー目線による無料サポートあり !/

第4位:【マウスコンピューター】NEXTGEAR J6-A7G60GN-A

引用元:マウスコンピューター 公式
参考価格(税込)
※2024年12月現在
179,800円保証
(延長)
3年間
(5年間)
CPURyzen 7 7840HSグラボGeForce RTX 4060 Laptop GPU
メモリ16GB ストレージ500GB
モニター16インチ
(1,920×1,200)
リフレッシュレート165Hz
おすすめポイント
  • 20万円以下のコスパ性能
  • 個性的なブルーグリーンデザイン
  • 3年間保証と24時間サポート付
気になるポイント
  • ストレージ500GBは不十分

マウスコンピューターの「NEXTGEAR J6-A7G60GN-A」は、Ryzen 7 7840HSとGeForce RTX 4060 Laptop GPUを搭載した、ミドルクラスのゲーミングノートPCです。

本体の外観は、ユーザーアンケートで選ばれたブルーグリーンカラーが採用されており、他のモデルにはない個性的なデザインを実現。

さらに、3年間の標準保証と24時間365日のサポートが付属しているため、購入後も安心して使用できます。

税込179,800円という価格は、RTX 4060 Laptop GPU搭載モデルとしてはリーズナブルで、フルHD環境においてコストパフォーマンスに優れた仕様です。

複数のゲームをプレイしたい方はストレージ500GBでは物足りないので、購入時に「1TB」にカスタマイズして、より多くのゲームをインストールできるようにしましょう。

基本情報(製品仕様)を見る
製品名NEXTGEAR J6-A7G60GN-A
メーカーマウスコンピューター
参考価格(税込)179,800円
CPURyzen 7 7840HS
GPUGeForce RTX 4060 Laptop GPU
メモリ16GB (8GB×2 / デュアルチャネル)
ストレージ500GB (NVMe Gen4×4)
OSWindows 11 Home
モニターサイズ16インチ
解像度WUXGA(1,920×1,200)
リフレッシュレート165Hz
キーボード日本語キーボード (102キー / キーピッチ約18.82mm / キーストローク約1.4mm / 4ゾーン設定対応RGB LED / Nキーロールオーバー対応 / JIS配列)
Webカメラ前面:100万画素
入出力ポートMini DisplayPort×1 、HDMI×1、USB2.0 Type-A×1、USB3.0 Type-A×2、USB3.1 Type-C×1、マイク入力×1、ヘッドホン出力・ヘッドセット/4極(CTIA準拠)×1
無線LANWi-Fi 6E( 最大2.4Gbps )対応 IEEE 802.11 ax/ac/a/b/g/n準拠 、Bluetooth 5
バッテリー駆動時間動画再生: 約 4.5時間 アイドル状態: 約 7時間
本体サイズ約 358.4(幅) x 268.3(奥行) x 26.3(高さ)mm
重量約2.29kg
納期4~11営業日(有料で2営業日)
送料(税込)無料
保証(延長)3年間(5年間)
サポート24時間365日

※参考価格は時期により変動します。

\ コスパの良いブルーグリーンカラーPC !/

第5位:【lenovo】Lenovo LOQ 15AHP9 – ルナグレー

引用元:lenovo 公式
参考価格(税込)
※2024年12月現在
161,810円保証
(延長)
1年間
(4年間)
CPURyzen 7 8845HSグラボGeForce RTX 4060 Laptop GPU
メモリ16 GBストレージ512 GB
モニター15.6インチ
(1920 x 1080)
リフレッシュレート144Hz
おすすめポイント
  • 手頃な価格で軽めのゲームに最適
  • 洗練されたスペースグレーデザイン
気になるポイント
  • ストレージ容量512GBは不十分
  • WQHDや4K解像度に非対応

Lenovoの「LOQ 15IRX9」は、約15万円という手頃な価格ながら、フルHD環境で多くのゲームを快適に楽しめる性能を備えています。

Ryzen 7 8845HSとGeForce RTX 4060を搭載し、『Apex Legends』や『フォートナイト』ではフルHDで100~200fpsを実現。

『Cyberpunk 2077』のような重量級ゲームも、設定次第で60fps以上で動作可能です。

15.6インチのフルHDディスプレイは144Hzの高リフレッシュレートに対応し、ノングレア加工で目に優しい設計。

スペースグレーのスタイリッシュなデザインはビジネスにもマッチし、冷却性能も高く、高負荷時でもGPU温度を安定的に保ちます。

ストレージ容量が512GBでは心もとない点や、WQHDや4K解像度には非対応な場面がある点には注意が必要です。

基本情報(製品仕様)を見る
製品名Lenovo LOQ 15AHP9 – ルナグレー
メーカーlenovo
参考価格(税込)161,810円
CPURyzen 7 8845HS
GPUGeForce RTX 4060 Laptop GPU
メモリ16 GB DDR5-5600MHz
ストレージ512 GB SSD M.2 2242 PCIe-NVMe Gen4 TLC
OSWindows 11 Home
モニターサイズ15.6インチ
解像度フルHD(1920 x 1080)
リフレッシュレート144Hz
キーボードホワイトバックライト付、エクリプスブラック – 日本語
Webカメラ720p HDカメラ (電子式プライバシーシャッター付)、マイク
入出力ポートUSB-C 3.2 Gen 2 Type-C(DisplayPort出力機能付き、PowerDelivery対応)、HDMI、プライバシーシャッター(電子式)ボタン、イーサネットコネクタ(RJ-45)、マイクロホン/ヘッドホン・コンボ・ジャック、USB 3.2 Gen 1 ×3、電源コネクタ
無線LANWi-Fi 6対応 、 Bluetooth
バッテリー駆動時間約 9.0 時間(JEITA2.0)
動画再生時 約6.0時間・アイドル時 約8.0時間(JEITA3.0)
本体サイズ約 359.86(幅) x 258.7(奥行) x 21.9~23.9(高さ)mm
重量約 2.38kg
納期最短即日
送料(税込)無料
保証(延長)1年間(4年間)
サポート09:00-18:00

※参考価格は時期により変動します。

\ 安い値段で軽めのゲームに最適 !/

▲目次へ戻る

ゲーミングPCでおすすめのスペックは?基本知識や目安を解説!

ここからは、以下の4つの主要スペックについて、基本的な知識とおすすめの目安を解説していきます。

  • CPU
  • グラフィックボード
  • メモリ
  • ストレージ

推奨する目安は、さまざまな人気ゲームを「フルHD解像度でフレームレート200fps以上、WQHD解像度でフレームレート100fps以上」で快適にプレイできる環境を基準に選定しています。

解像度って何?
※画像をタップで拡大できます。

解像度とは、画面に表示されるドット(ピクセル)の総数を指します。

ピクセル数が多いほど、細かく鮮やかな描写が可能となり、ゲーム内の風景やキャラクターがより一層リアルに見えます。

主な解像度は、以下の3種類です。

解像度の種類ピクセル数
フルHD1920×1080
WQHD2560×1440
4K3840×2160

高解像度モニターは細部まで鮮明に描写できる利点がありますが、その分PCの性能に大きな負荷がかかることがあります。

美しいグラフィックでゲームを楽しみたい場合は、モニターの解像度とPCのスペックのバランスを慎重に検討し、最適な組み合わせを選ぶことが大切です。

フレームレートって何?
引用元:Youtube「NVIDIA GeForce Japan」

フレームレートとは、1秒間に画面に表示される画像(フレーム)の数を表すものです。

単位は「fps(frames per second)」で、この数値が高いほど画面の動きが滑らかになり、ゲームの操作性や視認性が向上します。

たとえば、上記の画像が示すように、敵の動きをより正確に把握できるようになり、タイムラグが減るため、アクションゲームやFPS(ファーストパーソンシューティング)などでは特に大きなメリットがあります。

わかりやすいイメージとして、パラパラ漫画を思い浮かべてみてください。

1秒間に多くのページをめくると動きが滑らかに感じられますが、ページをめくる枚数が少ないと動きがぎこちなく見えてしまいます。

これがフレームレートの違いによる画面の見え方と同じで、快適なゲームプレイには、高いフレームレートを維持できる環境が重要です。

将来的なスペック不足に悩むことなく、満足度の高いゲーム体験を長期間にわたって楽しむことができる基準です!

以下の記事では電源やマザーボードといったパーツについても深堀りしているので、さらに詳しい基本知識を知りたい方は参考にしてください。

【準備中】ゲーミングPC初心者向けの基本知識の詳細はこちら>>

CPU:「Core i7-14700F」「Ryzen 7 7700」がおすすめ!

CPU(Central Processing Unit)とは、PCの「頭脳」にあたるパーツです。

プログラムを処理し、ゲームやソフトウェアを正常に動作させるための指示を出す役割を担っています。

性能が高いほど遅延やカクつきが少なく、スムーズで快適にゲームをプレイできます。

ゲーミングPCを選ぶ際には、「Core i7-14700F」や「Ryzen 7 7700」を選んでおけば安心です。

いずれもミドルクラスの中では高性能なモデルで、最新のゲームはもちろん、配信や動画編集といった負荷の高い作業にも十分対応できます。

「Core i」シリーズって何?
引用元:Wikipedia「Intel Core」

「Core i」シリーズは、Intel社が提供する高性能なCPUブランドです。

ユーザーの用途や求める性能に応じて、以下のような複数のラインナップが展開されています。

ハイエンドクラスCore i9シリーズ
ミドルクラスCore i7シリーズ
Core i5シリーズ
エントリークラスCore i3シリーズ

また、1年に1回のペースで新作が発売されており、最新の世代ほど性能が高いです。

モデル名(型番)を見れば世代を判別できるようになっています。

発売日世代モデル名(型番)
2010年初代Core i○-1☓☓☓
2011年第2世代Core i○-2☓☓☓
2012年第3世代Core i○-3☓☓☓
2013年第4世代Core i○-4☓☓☓
2014年第5世代Core i○-5☓☓☓
2015年第6世代Core i○-6☓☓☓
2016年第7世代Core i○-7☓☓☓
2017年第8世代Core i○-8☓☓☓
2018年第9世代Core i○-9☓☓☓
2019年第10世代Core i○-10☓☓☓
2020年第11世代Core i○-11☓☓☓
2021年第12世代Core i○-12☓☓☓
2022年第13世代Core i○-13☓☓☓
2023年第14世代Core i○-14☓☓☓
「Ryzen」シリーズって何?
引用元:AMD 公式

「Ryzen(ライゼン)」シリーズは、AMD社が開発する高性能CPUブランドで、Intel Coreシリーズと並ぶ人気のCPUとして広く支持されています。

幅広い用途に対応しており、スペックごとに以下のようなシリーズを販売しています。

ハイエンドクラスRyzen9シリーズ
ミドルクラスRyzen7シリーズ
Ryzen5シリーズ
エントリークラスRyzen3シリーズ

また、新作モデルはほぼ毎年のペースでリリースされており、世代が新しいほど性能が向上しています。

モデル名(型番)を確認することで、CPUがどの世代に属しているかを判断することが可能です。

発売日世代モデル名(型番)
2017年初代Ryzen○ 1☓☓☓
2018年第2世代Ryzen○ 2☓☓☓
2019年第3世代Ryzen○ 3☓☓☓
2020年第4世代Ryzen○ 4☓☓☓
2020年第5世代Ryzen○ 5☓☓☓
2022年第6世代Ryzen○ 6☓☓☓
2022年第7世代Ryzen○ 7☓☓☓
2024年第8世代Ryzen○ 8☓☓☓
2024年第9世代Ryzen○ 9☓☓☓

下位モデルでも人気ゲームは遊べますが、動きがカクつく場合や、将来的なゲームの要求スペック次第で買い替えが必要になるリスクがあるので注意しましょう。

グラフィックボード:「GeForce RTX 4070」がおすすめ!

グラフィックボードは、ゲームの映像やエフェクトを生成してモニターに表示するパーツです。

内蔵されているGPUチップが映像処理を担い、画質(解像度)や動きの滑らかさ(フレームレート)に大きな影響を与えます。

おすすめのモデルは、「GeForce RTX 4070」です。

WQHD解像度で快適にゲームをプレイできるだけでなく、動画編集や配信といったマルチタスクにも対応しています。

予算に余裕があれば「RTX 4070 Ti SUPER」や「RTX 4080」を選ぶことで、4K解像度のゲームや負荷の高いクリエイティブ作業をすることが可能です。

「GeForce RTX」シリーズって何?
引用元:NVIDIA GeForce

「GeForce(ジーフォース) RTX」シリーズは、NVIDIAが開発しているグラフィックボードのブランドです。

このシリーズは、特に高品質な映像処理を求めるゲーマーやクリエイター向けに設計されています。

モデル名(型番)の見方

モデル名の4桁目の数字は世代を表しており、数字が大きいほど新しく高性能なモデルです。

発売日世代モデル名(型番)
2018年初代GeForce RTX 2☓☓☓
2020年第2世代GeForce RTX 3☓☓☓
2022年第3世代GeForce RTX 4☓☓☓

また、2桁目の数字(5~9)がスペックを示すランク付けになっており、エントリークラスからハイエンドクラスまで幅広いラインナップが揃っています。

ハイエンドクラスGeForce RTX ☓☓9
GeForce RTX ☓☓8
ミドルクラスGeForce RTX ☓☓7
GeForce RTX ☓☓6
エントリークラスGeForce RTX ☓☓5

さらに、末尾に「SUPER」や「Ti」といった表記が付くことで、同一モデル内での性能差が示されています。

無印 < SUPER < Ti < Ti SUPER

メモリ:「16GB」以上がおすすめ!

メモリとは、PCが一時的にデータを保存しておくためのパーツです。

例えるなら、メモリは「作業机」のようなもの。

作業机が広ければ、多くの資料や道具を同時に広げて作業できますが、狭いと必要な道具を頻繁に入れ替えながら作業することになり、効率が悪くなります。

ゲームでは、キャラクターの動きや背景の描写など、多くの情報を同時に処理するため、メモリ容量が不足すると動作が遅くなったりカクついたりする原因になります。

人気のゲームを快適にプレイするには、メモリ容量は「16GB」以上がおすすめ。

ゲームをプレイするだけなら「16GB」で十分対応できますが、配信やブラウザの利用など他の作業を同時に行う場合は「32GB」以上を選ぶとより安心です。

以下は、一部の人気ゲームで推奨されるメモリ容量の例です。

  • フォートナイト:約8GB
  • Apex Legends:約9GB
  • Cyberpunk 2077:約9GB
  • 原神:約10GB
  • モンスターハンターワイルズ:約12~17 GB

※メモリ使用量はグラフィックボードによって変動します

これらを参考に、自分の用途に合った容量を選ぶことで、長期間にわたり快適なゲーム体験を楽しめます。

ストレージ:SSD「1TB」以上がおすすめ!

ストレージとは、PC内にデータを長期的に保存するための領域を指します。

メモリを「作業机」に例えるなら、ストレージは本や道具をしまっておく「机の引き出し」と考えると分かりやすいです。

ゲームやアプリケーション、動画ファイルなどのデータは、この引き出し(ストレージ)に保存され、必要に応じて取り出して使用します。

ストレージには大きく分けてSSD(ソリッドステートドライブ)とHDD(ハードディスクドライブ)の2種類があり、それぞれの特徴は以下の通りです。

SSDHDD
メリット読み書き速度が速い大容量データを安価に保存可能
デメリット同じ容量ならHDDより価格が高い読み書き速度が遅い
おすすめの用途ゲームやアプリのインストール動画、写真、バックアップデータの保存

ゲーミングPCの購入時は、「1TB(1000GB)以上のSSD」を選ぶのがおすすめ。

500GBのストレージを搭載したモデルでは、データ量が増えるにつれ、すぐに容量不足に陥る可能性があります。

参考までに、以下に挙げる人気ゲームのインストールには、これだけの空き容量が必要です。

  • Apex Legends:75GB以上
  • VALORANT:40GB
  • 原神:100GB以上
  • ストリートファイター6:60GB
  • ファイナルファンタジーXIV:140GB以上

上記の5つのゲームをすべてインストールすると、合計で約400GBに達し、500GBのストレージでは容量の上限に迫ってしまいます。

一方で、1TBのSSDを搭載していれば、大型ゲームを10作品以上インストールしても十分な余裕があり、頻繁なデータ整理の手間を大幅に減らせます。

▲目次へ戻る

ゲーミングPCのおすすめの選び方を3つ紹介!

ゲーミングPCを選ぶ際には、自分の目的や予算に合ったモデルを選ぶことが大切です。

この記事では、「さまざまな人気ゲームをWQHD解像度でも楽しめる」というスペックを基準にゲーミングPCを紹介していますが、読者の中には、自分で基準を設定しながら選びたいと考える方もいるかもしれません。

そこで今回は、ゲーミングPC選びで失敗しないために、押さえておくべき3つの重要なポイントについて解説します。

  • 遊びたいゲームの推奨スペックを確認する
  • 予算内で可能な限り高い性能のモデルを選ぶ
  • アフターサポートと保証を確認する

1:遊びたいゲームの推奨スペックを確認する

最初に確認すべきなのは、プレイしたいゲームが要求するスペックです。

あらかじめゲームの必要スペックや推奨スペックを把握しておくことで、性能不足やオーバースペックによる後悔を避けられるため、安心してPCを購入できます。

例えば、軽めのeスポーツタイトル(『VALORANT』や『League of Legends』など)を快適に楽しむ場合、15万円以下のエントリーモデルでも十分です。

一方、『Cyberpunk 2077』や『Starfield』など、高いグラフィック性能を必要とするゲームを高画質でプレイしたい場合は、25万円以上のミドルクラスPCが適しています。

「特定のゲームが遊べればそれでよい」という場合であれば、そのゲームの必要スペックを満たす最低限のゲーミングPCを選ぶことで、不要な出費を抑えられる点がメリットです。

ゲームの公式サイトやPCメーカーの対応表を参考に、自分の目的に合ったゲーミングPCを選びましょう。

2:予算内で可能な限り高い性能のモデルを選ぶ

ゲーミングPCを選ぶ際には、予算の範囲内で可能な限り高性能なモデルを選ぶことが大切です。

最低限のモデルを選んでしまうと、近い将来にスペック不足を感じやすくなり、買い替えやアップグレードのための追加コストが発生する可能性があります。

PCゲームは年々要求するスペックが高くなっているため、最初から余裕を持った構成を選ぶ方が、長い目で見てコストパフォーマンスが高いです。

特に グラフィックボード(GPU)はゲームの動作や画質に直結するので、最優先で高性能なモデルを選んでください。

例えば、「RTX 4060 Ti」よりも「RTX 4070」を選び、さらに予算に余裕があれば「RTX 4070 SUPER」を選ぶことで、現在のゲームはもちろん、将来の新作タイトルにも対応しやすくなります。

また、CPUやメモリ についても同様に、推奨スペックをわずかに上回る構成を選ぶことで、より長期間快適にゲームをすることが可能です。

予算が限られている場合は、分割払いなどの支払いプランを検討することで、無理なく性能の高いモデルを購入できます。

3:アフターサポートと保証を確認する

アフターサポートと保証は、購入後の満足度を大きく左右する重要な要素です。

これらが充実しているメーカーを選ぶことで、初心者でもトラブルや故障が発生した際に安心して対応できます。

例えば、ドスパラやマウスコンピューターでは、24時間365日対応のサポート窓口を提供しており、万が一のトラブルにも迅速に対応してもらえる体制が整っています。

また、多くのメーカーでは1年間の保証が標準で付いていますが、有料オプションを利用すれば3年や5年まで延長することも可能です。

さらに、修理中に代替機を貸し出すサービスや、迅速なパーツ交換対応を提供しているメーカーもあるため、購入前にそのような対応内容をしっかり確認しておくと良いでしょう。

性能や価格に加え、アフターサポートと保証を比較することで、後悔のないゲーミングPC選びができます。

以下の記事では、ゲーミングPC選びで後悔しないための選び方についてより詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

【準備中】ゲーミングPCの選び方の詳細はこちら>>

▲目次へ戻る

ゲーミングPCのおすすめのメーカーを5つ紹介!

ゲーミングPCのおすすめのメーカーは、以下の5つです。

  • ドスパラ
  • マウスコンピューター
  • パソコン工房
  • フロンティア
  • ツクモ

それぞれのメーカーは独自のPCブランドを展開しており、性能や価格帯のバリエーションが豊富です。

また、保証期間やサポート体制にも違いがあるため、自分のニーズに合ったものを見極めることで、より満足度の高いゲーミングPC選びが実現します。

以下の記事では、ゲーミングPCのおすすめメーカーをより詳しく比較しているので、ぜひ参考にしてみてください。

【準備中】ゲーミングPCのおすすめメーカーの詳細はこちら>>

1:ドスパラ

引用元:ドスパラ 公式

ドスパラは1992年創業の老舗PCショップで、ゲーミングPCブランド「GALLERIA」を中心に高性能かつコストパフォーマンスの良い製品を展開しています。

すべてのPCが国内で製造されており、その品質の高さと信頼性は多くのユーザーに支持されています。

注文から最短翌日に届くスピード出荷や、365日24時間対応の手厚いサポート体制は、初心者からヘビーユーザーまで幅広い層にとって魅力的です。

特に「GALLERIA」は、eスポーツ大会で採用されるほどの人気ブランドで、初心者向けの手頃なモデルから、ストリーマーやプロ向けのカスタマイズ可能なモデルまで揃っています。

渋谷ハル、SHAKAなど人気VTuber・ストリーマーとの限定コラボモデルやお得なセールも見逃せません。

ドスパラはこんな人におすすめ!
  • 最短翌日にゲーミングPCを手に入れたい人
  • 購入後のサポートを重視したい人
  • 有名なブランドやコラボモデルが欲しい人

ドスパラの基本情報

創業年1992年
運営会社株式会社サードウェーブ
取り扱いブランドGALLERIA
納期最短翌日
送料(税込)3,300円(沖縄・離島は6,600円)
保証(延長)1年間(最大3年間)
サポート365日24時間
店舗数全国47店舗

ドスパラの評判・口コミ

ドスパラのおすすめのゲーミングPCについては以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

【準備中】ドスパラのゲーミングPCおすすめの詳細はこちら>>

2:マウスコンピューター

引用元:マウスコンピューター 公式

ゲーミングPCの購入を検討する際に注目したいのが、充実したサポート体制が魅力のマウスコンピューター。

365日24時間対応のサポートに加え、すべてのPCに3年間の無料保証が付属しているため、初心者から上級者まで安心して利用できます。

また、「G-Tune」と「NEXTGEAR」の2つのゲーミングPCブランドが有名で、キーボードやヘッドホンといった周辺機器がセットになった製品も豊富に取り揃えています。

元乃木坂46の齋藤飛鳥さんを起用したテレビCMが話題を呼び、一般的な知名度が非常に高いメーカーです。

引用元:Youtube「マウスコンピューター 公式」
マウスコンピューターはこんな人におすすめ!
  • 充実したアフターサポートを重視する人
  • セット製品で購入後すぐにゲームをしたい人
  • 高品質な国内生産のPCを求めている人

マウスコンピューターの基本情報

創業年2006年
運営会社テックウインド株式会社
取り扱いブランドGALLERIA
納期4~11営業日(有料で2営業日)
送料(税込)無料
保証(延長)3年間(最大5年間)
サポート365日24時間
店舗数全国9店舗

マウスコンピューターの評判・口コミ

マウスコンピューターのおすすめのゲーミングPCについては以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

【準備中】マウスコンピューターのゲーミングPCおすすめの詳細はこちら>>

3:パソコン工房

引用元:パソコン工房 公式

パソコン工房は、株式会社ユニットコムが運営するメーカーで、日本全国に66店舗を構える実店舗の多さが大きな特徴です。

ゲーミングPCブランド「LEVEL∞(レベルインフィニティ)」を展開しており、ドスパラと同様、有名ストリーマーやプロゲーミングチームとのコラボモデルを多数取り揃えています。

また、2023年12月にはWEB限定ブランド「LEVELθ(レベルシータ)」が誕生し、抜群のコストパフォーマンスとスタイリッシュなデザインで注目を集めています。

定期的に開催されるセールやキャンペーンでは、割引やキャッシュバックが適用されることが多く、特に「RYZEN大特価祭」などのイベント期間中は、非常にお得な価格で製品を手に入れることが可能です。

パソコン工房はこんな人におすすめ!
  • 実店舗を通してサポートを受けたい人
  • コスパの良いモデルやコラボモデルが欲しい人
  • セールやキャンペーンで安く購入したい人

パソコン工房の基本情報

創業年1995年
運営会社株式会社ユニットコム
主な取り扱いブランドLEVEL∞、LEVELθ
納期2-7営業日
送料(税込)2,200 円(会員限定で無料)
保証(延長)1年間(最大4年間)
サポート365日24時間
店舗数全国66店舗

パソコン工房の評判・口コミ

https://twitter.com/Saigaiori/status/1688572084124053504

パソコン工房のおすすめのゲーミングPCについては以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

【準備中】パソコン工房のゲーミングPCおすすめの詳細はこちら>>

4:フロンティア

引用元:フロンティア 公式

フロンティアはヤマダデンキグループのメーカーで、製造から組み立てまでの工程をすべて国内で行っています。

ゲーミングPCのブランドは、「GPL」や「GBL」、「VN」シリーズなど、デスクトップからノートPCまで計8種類のラインナップを展開しているのが特徴です。

また、『ファイナルファンタジーXVI』や『CallofDuty:BlackOps6』といった各人気ゲームタイトルの推奨基準を満たしたモデルがそれぞれ販売されているため、安心してプレイを楽しむことが可能。

アウトレット品や期間限定セールでは安い価格で購入できる場合がありますが、セール品は販売台数が限定されているため、気になる商品がある場合は早めの購入がおすすめです。

フロンティアはこんな人におすすめ!
  • ヤマダ電機で実機を確認したい人
  • 幅広い種類からゲーミングPCを選びたい人
  • 特定のゲームの推奨基準を満たしたモデルが欲しい人

フロンティアの基本情報

創業年1993年
運営会社インバースネット株式会社
主な取り扱いブランドGPL、GBLS、GBL、GHL、GKL、GAL、VN、XN
納期7営業日
送料(税込)3,300円
保証(延長)1年間(最大3年間)
サポート10:00-19:00
店舗数なし(ヤマダデンキやインバースネットで取扱い)

フロンティアの評判・口コミ

フロンティアのおすすめのゲーミングPCについては以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

【準備中】フロンティアのゲーミングPCおすすめの詳細はこちら>>

5:ツクモ

引用元:X「ツクモ 公式」

ツクモは1947年に創業した歴史のあるメーカーで、秋葉原本店は30年以上の販売実績を持っています。

現在はヤマダデンキの店舗ブランドの一つとして運営されているため、信頼性は高いです。

独自のゲーミングPCブランド「G-GEAR」を筆頭に、MSIやRazerといった他ブランドの製品も広く取り扱っている点が大きな特徴。

また、カスタマイズ性の高さも魅力のひとつで、CPUやグラフィックボードのアップグレードなど、ベースモデルを基に好みの仕様へ変更できる柔軟性があります。

ユーザーは自身のプレイスタイルや用途に最適なPCを手に入れることが可能です。

ツクモはこんな人におすすめ!
  • 長年の販売経験のある店で購入したい人
  • さまざまなゲーミングPCブランドから選びたい人
  • スペックのカスタマイズにこだわりたい人

ツクモの基本情報

創業年1947年
運営会社株式会社ヤマダデンキ
主な取り扱いブランドG-GEAR、MSI、GIGABYTE、Razer、ASUS(ROG)、レノボ・ジャパン、STORM
納期3営業日
送料(税込)2,200円
保証(延長)1年間(最大3年間)
サポート11:00-19:00(平日)
10:30-18:30(土日祝)
店舗数全国8店舗

ツクモの評判・口コミ

ツクモのおすすめのゲーミングPCについては以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

【準備中】ツクモのゲーミングPCおすすめの詳細はこちら>>

▲目次へ戻る

【Q&A】ゲーミングpcのおすすめに関するよくある質問と回答

ゲーミングPCについてよくある質問と回答をまとめました。

初心者におすすめのゲーミングPCはどれ?

初心者の方は、以下のスペックを基準とするPCがおすすめです。

CPUCore i7-14700F
Ryzen 7 7700
グラフィックボードGeForce RTX 4070
メモリ16GB
ストレージ1TB

あらゆる人気ゲームをフルHDやWQHDで快適にプレイできる性能を備えています。

さらに、価格面でもコストパフォーマンスに優れた組み合わせです。

初心者向けのゲーミングPCおすすめランキングで詳しく解説しています。

ゲーミングPCと通常のPCの違いは?

ゲーミングPCは、高性能なグラフィックボードを搭載しており、快適な映像処理や高速なゲーム動作に対応しています。

一方、通常のPCは日常的な作業(例:インターネット、事務作業)が主な用途で、ゲームには十分な性能を持たない場合があります。

ゲーミングPCはデスクトップ型とノート型のどっちがおすすめ?

総合的に判断すると、デスクトップ型がおすすめです。

同じ価格帯で比較した場合、ノート型よりも高性能な構成を手に入れることができ、将来的にパーツを交換して性能をアップグレードできる点が大きな魅力です。

ただし、ノート型にも強みはあり、持ち運びがしやすく省スペースで使えるため、外出先でゲームをしたい方や設置場所を取りたくない方には向いています。

ライフスタイルや用途に合わせて選ぶのが大切です。

ゲーミングPCはいつ買うのがおすすめ?

ゲーミングPCの購入におすすめのタイミングは、以下の通りです。

  • ブラックフライデー(11月)
  • サイバーマンデー(12月)
  • 年末年始セール(12月〜1月初旬)
  • 新学期や新生活の準備期間(3月〜4月)
  • 新製品が出た直後の旧モデルセール

いずれのタイミングも、多くのBTOメーカーが特別価格で販売する時期なので、必ずチェックしておきましょう。

ただし、必要なタイミングが最優先なので、欲しいスペックのモデルが発売されたら、時期セールを待たずに購入するのも良い選択です。

BTOメーカーのゲーミングPCを選ぶ際のポイントは?

BTOメーカーでゲーミングPCを購入する際は、以下の3点をチェックしましょう。

  • 遊びたいゲームの推奨スペックを確認しておく
  • 予算内で可能な限り高い性能のモデルを選ぶ
  • アフターサポートと保障を確認する

詳しい内容は、ゲーミングPCのおすすめの選び方3選で解説しています。

ゲーミングPCの寿命は何年?

一般的に、ゲーミングPCの寿命は5〜7年程度とされています。

寿命の長さは、主に以下の要因に左右されることが多いです。

  • 元々のスペックの性能
  • 使用頻度と負荷
  • パーツの交換・アップグレード
  • メンテナンス

定期的にメンテナンスやパーツ交換を行うことが、寿命を延ばすコツです。

ゲーミングPCは中古で買っても大丈夫?

ゲーミングPCを中古で買うのはおすすめしません

故障のリスクが高いうえに、保証期間が短いことが多いからです。

予算を抑えて購入したいのであれば、エントリーモデルの中でコスパの良いゲーミングPCを選びましょう。

▲目次へ戻る

【まとめ】おすすめのゲーミングpcで最高のゲーム体験を!

本記事では、初心者向けのおすすめゲーミングPC15選を紹介しました。

ゲーミングPCは決して安い買い物ではないので、初めての1台を選ぶ際には慎重な検討が必要です。

長く快適に使えるスペックを備えつつ、ケースデザインやサポートの手厚さなども確認し、自分に合ったモデルを見つけましょう。

この記事が、皆さんの充実したゲームライフのスタートに役立つことを願っています!

ゲーミングPCのおすすめTOP3!

製品名おすすめポイント

1位パソコン工房
LEVEL-M1A6-R77-TL3X-WHITE2
20万円の神コスパ!
3色から選べるカラーバリエーション!
詳しく見る

2位ドスパラ
GALLERIA RM7C-R47
最短即日出荷!
待たずに快適ゲームプレイ!
詳しく見る

3位マウスコンピューター
NEXTGEAR JG-A7G7S
安心の3年保証付き!
ずっと快適に使える高性能PC!
詳しく見る

▲目次へ戻る

みんなでシェアしよう! 
  • URLをコピーしました!
目次